御詠歌 皆人のねがう心は 峯の月 あまねく照せ 後の世までも

■札所本尊 十一面観世音菩薩
■開 創 大内弘盛が建久年間(1190年代)に創建した真言宗のお寺で、神宮寺と称し仁壁神社の社坊であった。
大内氏14代弘宗公の代に再建して日輪山神光寺と改称
明応8年(1499)京都を追われた将軍足利義稙が大内氏を頼り山口に来て、この寺を居館とした。
明治3年平蓮寺と大正5年妙福寺と合併し、現在の寺号になった。
■特 徴 観音菩薩由緒.pdf へのリンク
![]()
| ◆所在地 | 753-0092 山口市八幡馬場813 |
| ◆ 電話 | 083-924-3380 |
| ◆ 参観料 | 無し |
| ◆ 参拝時間 | 開門 納経時間 |
| ◆ 駐車場 | |
| ◆ 道程 | |
| ◆ 寺院URL | |
| ◆ 備考 | 毎月ご縁日 21日13時 |